
主婦ができる副業おすすめ12選!月3万以上在宅で稼げる仕事は?
2022-01-18 06:55:56更新
家事や育児をしつつ、在宅でできる副業をしたいと考えている主婦は少なくありません。空いた時間を活用して収入を得られる副業を探したいという方も多いでしょう。
しかし、空いた時間を活用できる副業にはどのようなものがあるのか、どう探せばよいのかわからないという方も多いはずです。
今回は主婦におすすめの在宅でできる副業をご紹介していきます。これから副業を探したい、どんな副業があるのか知りたいという方はぜひチェックしてみてください。
目次

主婦が副業をはじめるきっかけ

主婦業を行いながら、副業を考える方は意外と多いものです。空いた時間を活用して少しでもお金を稼ぎたいと考える方も少なくありません。
昨今のコロナウィルスの影響により、世帯収入額が減少した家庭もあるでしょう。そこで、副業を考えるタイミングとなった主婦も多くいます。
また、子どもを持つご家庭においては小学校や中学校入学のタイミングなど、育児がひと段落した際も、きっかけのひとつになるでしょう。
主婦に聞いた!月に3万円以上稼げる副業

(画像引用:主婦が月3万円以上稼げる副業ランキング!223名に口コミ調査)
主婦に月に3万円以上稼げる副業を調査したところ、WEBライターが最も稼ぎやすい副業という結果になりました。
WEBライターは、美容やファッションなど自分の経験が生かせることが多く、楽しみながら仕事ができることが特徴です。
またインターネットがあればいつでもどこでも仕事ができるので、隙間時間を使ってスマートフォンで執筆することもできます。
もし在宅でできる副業がないか探しているという方は、WEBライターという選択肢を考えてみてはいかがでしょうか。
主婦のおすすめの副業12選

ライティング/WEBライター
料金 | |
---|---|
1文字 | 0.5〜5円 |
1記事 | 1,000円〜5,000円 |
主婦におすすめの副業としてまず紹介するのがライティングです。企業から依頼されたテーマに合わせて記事を書くのが主な業務となっており、料理や子育てなど、自分の趣味や経験を生かした記事を書くことができます。
ライティングは企業からの依頼に合わせ、1文字0.5円〜5円と文字単価が決まるのが特徴です。なおライティング経験がないという方の文字単価相場は0.5円となっています。
ライティングの募集は「クラウドワークス」で行われているので、気になる依頼があれば受けてみるといいでしょう。
ブログ
料金 | |
---|---|
1クリック | 0.5円 |
1か月 | 1,000円〜5,000円 |
ライティングと合わせて、主婦に人気の副業が「ブログ」です。自身のブログに広告を貼って、その広告を閲覧者がクリックしてくれると収益化につながります。
ブログは自分の趣味や経験を生かせるという強みがありますが、ブログの開設からネタ探しまで自分で行う必要があるため、ライティングよりも難易度が高いのが特徴です。
そのためアフィリエイトブログに対する知識がないと、いつまでも収益化につながりません。
ハンドメイドの売買
料金 | |
---|---|
1件あたり | 1000円〜1500円 |
1か月の売り上げ | 5,000円〜3万円 |
主婦の中で最近増えているのが、BESE(ベイス)やminne(ミンネ)など個人のecショップを使って、ハンドメイド作品を販売する副業です。
ハンドメイド商品の販売の中でも最も人気なジャンルはアクセサリーとなっており、相場は指輪やピアスなどの小物で1,000円〜1,500円程度、豪華なヘッドドレスなどで5,000円程度となっています。
ハンドメイド商品を使った副業は、ヒルナンデスなどのテレビ番組でも取り上げられており、市場が大きくなってきています。ご自身でハンドメイドされている作品があれば、ぜひ登録してみましょう。
フリマアプリ
主婦の新しい副業として注目されているのが、フリマアプリです。ご自身で使わなくなったアイテムの写真を撮ってフリマアプリで販売するだけで、不用品がお小遣いに変わります。
ブランド物や状態の良いものについては高額で売れるので、捨てる前にフリマアプリを活用してみるというのもひとつでしょう。
またフリマアプリの中には、ブランドの書かれた紙袋や、コルク栓まで「こんなの売れるの?」というアイテムが揃っているので、ゴミと思わずに出品してみるのも一つの手です。
せどり
主婦の副業の中で、始めやすいのがせどりです。せどりとは自身で安く購入した商品を価格設定して販売する行為を指します。
せどりの例としては、コスメを安く大量に仕入れて、個人のecショップで再販売するというのが挙げられます。
せどりは知識や経験がなくても、商品を仕入れればすぐにでも始められる内容なので、主婦の空いた時間を活用しやすいでしょう。
写真販売
料金 | |
---|---|
1枚 | 1,500〜2,000円 |
6時間勤務を週3 | 3万円〜6万円 |
主婦の副業の中には、お手持ちのカメラを使って撮った写真を販売する「写真販売」という副業もあります。写真が売れれば報酬になるため、カメラが得意な人におすすめです。
写真販売はカメラと写真編集ソフトさえあれば誰でも始められるので、せどりのように在庫を家に抱える心配もありません。
写真販売サイトの大手としてプロカメラマンも在籍するPIXTA(ピクスタ)や、スマホで撮った写真を販売できるスナップマートが使いやすいでしょう。
オンライン秘書
料金 | |
---|---|
1時間あたり | 1,000円〜2,000円 |
6時間勤務を週3 | 1万8,000〜3万6,000円 |
主婦が在宅でできる副業として知っておきたいのがオンライン秘書です。
オンライン秘書は、企業に問い合わせしたお客様をチャットで対応したり、クライアントの事務作業などを行うことが主な業務となっています。
案件を募集するサイトやオンライン秘書専門サービスを中心にチェックしてみましょう。 案件の受け方によってはまとまった収入を稼ぐことも可能です。
オンライン講師
料金 | |
---|---|
1時間あたり | 1万円 |
6時間勤務を週3 | 18万円 |
主婦の副業の中でも高単価なのがオンライン講師です。語学や節約、子育てアドバイスなど自分の経験を生かして報酬を得ることができます。
価格は自分で設定しますが、1時間あたり1万円が相場です。そのためオンライン講師は、高報酬を払ってもらうだけのスキルやコミュニケーション能力が求められます。
coconaraというオンラインマーケットでは、さまざまなオンライン講師が集まっていますのでまずはサイトをチェックしてみるといいでしょう。
データ入力
料金 | |
---|---|
1件あたり | 10〜50円 |
6時間勤務を週3 | 2〜4万円 |
データ入力は、企業が調査したアンケートをエクセルに入力したり、企業に届いた応募ハガキをエクセルに書き起こす業務です。
情報やデータを入力していくだけななので、パソコンやエクセルがあれば簡単に始めることができます。
データ入力を始めたての頃は、黙々と作業するのがキツイという声もありますが、慣れてしまえば単純作業なので簡単です。
テレアポ
料金 | |
---|---|
電話1件あたり | 20〜30円 |
6時間勤務を週3 | 3〜5万円 |
主婦の副業の中でも稼げるのがテレアポです。企業から渡される顧客リストに電話をかけて、商談の約束を取りつけたり、商品を購入してもらうのが主な業務となっています。
テレアポを依頼するほとんどの企業でパソコンとスマホを貸し出してくれるため、自分の携帯を使う心配はありません。
働く時間は決まってはいるものの、急な休みにも対応してくれるので、お子様がいる主婦の方も安心です。
ポイントサイト
料金 | |
---|---|
1件あたり | 1〜100円 |
6時間勤務を週3 | 3,000〜4,000円 |
主婦の副業として隙間時間にできると人気なのがポイントサイトを使ったポイ活です。ポイントサイトのアンケートに答えたり、ミニゲームすることで貯まったポイントを現金に交換してくれます。
ポイントサイトとして有名なのが、ECナビです。ECナビは10年以上続くポイントサイトの老舗であり、登録会員数も700万人を超える安心感があります。
スマホがあればいつでも操作できるので、外出先や寝る前にといった隙間時間でかせぐ事ができます。
商品モニター
料金 | |
---|---|
1件あたり | 1,000〜5,000円 |
1か月 | 1万円〜4万円 |
主婦の副業として気軽に始められるのが、サービスを実際に使用して使用感をレポートする商品モニターです。
商品モニターの中には、新発売の化粧品モニターや、サプリメントのモニターが用意されているため、自分が気になる商品を無料で試した上で収入が入る仕組みです。
商品モニターは、1件あたりの単価が低いため、モニターを申し込むときは一度に複数の商品を査定するようにしましょう。
内職
料金 | |
---|---|
1件あたり | 0.5〜2円 |
6時間勤務を週3 | 2万円〜4万円 |
主婦の副業として長年人気なのが内職です。シール貼りや袋詰めなど、ひとりの時間にもくもくと作業できるのが魅力となっています。
内職作業は単純作業が好きな方や、PCなどが苦手という方にはおすすめです。空いた時間を活用してご自身のペースで進めましょう。
長時間同じ作業をするためしんどいという声もあるため、目や腰の疲れを軽減するグッズを使って作業するのがおすすめです。
ライブ配信
昨今注目されているのが、ライブ配信です。報酬はサービスによって異なります。「17Live」や「SHOWROOM」などが人気です。
お金を稼ぐ以外にも、人とコミュニケーションを取れることで息抜きになる場合もあるでしょう。
定期的な配信、リスナーとコミュニケーションがポイントです。
前職の知識を使って副業する方法
WEBデザイナー
料金 | |
---|---|
小規模WEBサイト1件あたり | 40万円〜 |
バナーデザイン1件あたり | 5,000円〜5万円 |
主婦が在宅でできる副業として人気なのがデザイナー職です。WEBデザインの経験がある方限定になってしまいますが、他にはない高単価な案件が多いことが特徴と言えます。
企業が依頼するデザインは、バナー作成や、アイコン作成、WEBサイト制作が挙げられます。
PhotoshopやIllustratorを使っているという方や、前職でWEBデザインを学んでいたという方は、クラウドワークスを使って仕事を探してみましょう。
エンジニア職
料金 | |
---|---|
小規模WEBサイト1件あたり | 40万円〜 |
バナーデザイン1件あたり | 5,000円〜5万円 |
主婦の副業として高収入なのがエンジニア職です。WEBサイト開発やアプリ開発の経験がある方は、クラウドワークスを使って、案件を探す事ができます。
他にも、サイトの保守・運用など、前職の経験を生かした在宅副業をする事ができます。
主婦の副業にメールレディは危険?
主婦の副業として高時給なメールレディをすすめるサイトもありますが、あまりおすすめできません。
メールレディは匿名で異性とメールするという業務柄、個人情報を執拗に迫られることもあり危険です。
またメールレディは相手からの返信1通につき10円という低単価な商売なので、時給1,000円以下になることも珍しくなく、時間をかけるわりに稼げません。
在宅でできる副業はどうやって見つけるの?
- クラウドソーシングに登録する
- 求人サイトから在宅業務を探す
- フリーランス向けセミナーを受講し案件を斡旋してもらう
- SNSでPRして依頼を待つ
- 企業に営業をかける
主婦が在宅でできる副業を探すなら、クラウドソーシングを使うのがおすすめです。
クラウドソーシングは簡単にいえば、インターネット外に企業が不特定多数に業務を依頼を発注する仕組みを指します。
発注者である企業は人件費を抑えることができ、受注者である主婦は自分の好きなタイミングで好きな業務を進めることができます。
クラウドソーシングにある副業一覧
- WEBライター
- WEBデザイン
- プログラミング
- オンライン秘書
クラウドソーシングでは、主婦におすすめの在宅業務が多く揃っています。
またクラウドソーシングに集まる業務は、未経験可の案件も多いため、スキルや経験がないと不安な方も安心です。
家事が落ち着いた時間だけで働きたい方や、週に1日だけ働きたいという方も気軽に利用することができます。
主婦の副業を成功させるには

時間の管理
主婦が副業を始める場合、時間をうまく活用するということを忘れてはいけません。隙間時間を利用して稼げることを念頭に探しましょう。
時間を要する仕事の場合、家事や育児とともに副業自体でさらに時間に追われてしまうことになりねません。
あくまでも空いた時間内でできる案件や仕事を見つけて、行うようにするのが、過剰な負担にならないためのポイントです。
目的を明確にする
副業をするにあたり、目的や目標を明確化しておくことも成功のポイントです。たとえば目的を達成するために、いくら稼げばいいのか。
最終的にはお金を稼ぐことになるはずですが、何のためにいくら必要なのかという部分を明確にしておきましょう。
目的や目標のために、副業として選ぶ仕事を選びやすくするためです。やみくもに副業をすると管理が難しくなるため、意識したいポイントです。
主婦が副業をするうえでの注意点

誰でも稼げるには注意
どのような仕事であっても「誰でも稼げる」というような謳い文句で訴求されているものは念のため注意しましょう。
本当に誰でもできる仕事なのか、実際に時間と労力が必要になる場合もあるかもしれません。家庭の時間を費やすことになる場合もあるので事前に確認しましょう。
確定申告
専業主婦の場合は年間所得が48万円、副業の場合は20万円を超えると確定申告が必要です。
年末調整とは異なり、ご自身で確定申告をしなくてはなりません。
かならず税務署やお住まいの役所に基準を確認したうえで、確定申告の要不要を認識するようにしましょう。
扶養から外れる可能性
扶養の対象は、年収103万円以下が基準です。そのため年収が103万円を超えると扶養から外れしまいます。
まとめ
今回は主婦の副業について注目し、おすすめの副業や、成功のためのポイント、注意点についてご紹介しました。家計の管理を行うなかで、もう少し収入がほしいという場合にはクラウドソーシングを使った副業がおすすめです。本記事を参考にしたうえで、様々な副業をチェックしてみてくださいね!
当サイトでは、主婦が行う「家計の節約」に特化して、節約に関連したサポートを行っています。ご家庭に最適な節約提案も行っていますのでぜひご活用ください!
≫まずは気軽にLINE登録!
おすすめ記事
節子の節約チャット