
ミルク作りにおすすめなウォーターサーバーは?選び方のポイントを解説!
2021-07-28 17:28:32更新
ウォーターサーバーは、必要なときに手軽に利用できるので、赤ちゃんが生まれるタイミングで導入を検討されるご家庭も多いでしょう。
しかし、赤ちゃんのためのミルクを作るためのウォーターサーバーをお探しの場合、何を基準に選べばよいのかお困りの方も多いでしょう。
本記事では、赤ちゃんのミルク作りにおすすめなウォーターサーバーの選び方からおすすめをご紹介いたします。
目次
赤ちゃんにおすすめのお水って?
ミネラル分が少ない軟水
ミネラルウォーターは、ミネラルの含有量によって軟水か硬水に分類されますが、調乳に使う場合は、軟水を選んでください。
- 硬水:ミネラル含有量が120mg/L以上
- 軟水:ミネラル含有量が120mg/L未満
ミネラル量の多い硬水で調乳すると、ミルクに含まれるミネラルのバランスが崩れてしまい、赤ちゃんの胃や腎臓に負担をかけてしまいます。
また、赤ちゃんの体に十分な栄養素が届かないことがありまので、なるべくミネラル含有量100mg/L以下の軟水を探すと良いでしょう。
安全性の高さなら純水
調乳で使用できる水は、軟水のミネラルウォーターと純水の2種類です。赤ちゃんの調乳専用に販売されている水は、ほぼ純水となっています。
純水はミルクの栄養バランスを変えないので、赤ちゃんの身体にやさしく、ミルクの栄養を与えることができます。
しかし純水は、一般的に多く出回っているミネラルウォーターとは違い、一部の店舗でしか販売していないケースも多くなっています。
殺菌方法にも注目
市販の水は、一般的に「ミネラルウォーター」と一括りにされていても、採取場所や処理方法などによって厳密には種類が分かれています。
水の殺菌方法には、「加熱殺菌」「非加熱殺菌」「ろ過殺菌」「オゾン殺菌」など、様々な殺菌処理が施されています。
赤ちゃんのミルク作りに適している水は、複数の方法で殺菌処理されている不純物水が少ない水を選ぶことをおすすめします。
ウォーターサーバーでミルクをつくるメリット

衛生的で安心して使える
赤ちゃんは身体の器官が全て未熟です。大切な赤ちゃんの口に入れるものですから、成分や衛生面は特に配慮したい部分です。
ウォーターサーバーの水のほとんどは、自然なミネラルが含まれる天然水や、純水に近づけた軟水となっており、ミルク作りにもぴったりです。
いつでもお湯が使えるので時短につながる
忙しいママにとっては、お湯を沸かすのも手間に感じます。特に赤ちゃんが新生児の頃は、約3時間おきの授乳が必要となります。
寝不足になりがちなパパやママにとって、瞬時にお湯が出るウォーターサーバーは、負担を軽減できる強い味方になるでしょう。
離乳食作りなど別の用途にも便利
離乳食作りでは、お湯や湯冷ましの必要もあったりと、手間がかかります。ウォーターサーバーがあれば、お湯が必要な時も手軽に使えます。
キッチンカウンターに置けるようなコンパクトな卓上型のウォーターサーバーの種類も多くなっていますので、離乳食作りにも使えて便利です。
定期配送で買い出しの手間から開放される
お店でペットボトルを複数本購入すると、家まで運ぶのは一苦労です。まして、赤ちゃん連れならなおさら大変でしょう。
ウォーターサーバーを利用することで、水は定期配送で届くため、お店から家まで重い水を運ぶ手間から解放されます。
赤ちゃんのミルクづくりでウォーターサーバーを選ぶ際のポイント
湯温が70度以上
一般的なウォーターサーバーの温水は、80~90度で自動的に加熱されますが、70度台に設定できるものであればミルクづくりの時短になります。
硬度100以下のお水「軟水」を選ぶ
赤ちゃんのミルクづくりには、軟水やミネラル成分の少ない水を取り扱っているウォーターサーバーから選びましょう。
片手でも給水できる
ウォーターサーバーには、水を注ぐときにコップを置けるタイプと、置けないタイプがあり、両手を使わなければお湯を出せないものもあります。
大変な子育ての手間を少しでも軽減するため、片手で赤ちゃんを抱っこした状態でも使えるタイプを選ぶと良いでしょう。
レンタル料無料やお子さんがいる方限定のプランがある
小さなお子様がいるご家庭向けや、ママを応援するプランを用意しているサービスを選ぶというのも選択肢のひとつとして考えておきましょう。
チャイルドロック機能付き
最近ではどのウォーターサーバーにもチャイルドロック機能はついているのが一般的ですが、仕様や使用感を事前に確認しておきましょう。
受け取りも便利なボトル回収不要の使い捨て方式
ウォーターサーバーのサービスには、ガロンボトルと呼ばれる容器の回収が必要なものを使用している会社もあります。
ボトルの回収不要で、捨てるときにはペットボトルゴミとして小さく潰すことができる回収不要の使い捨て方式を選ぶと良いでしょう。
ママさんが評価している
実際に利用したママの評価は大変参考になります。想像ではなく、リアルな子育て体験談ならではの意見を参考にしましょう。
ウォーターサーバー導入時の注意点
スペースの確保
ウォーターサーバーは、コンパクト化が進んでいますが、実際に設置した時の縦横奥行などのサイズ感は事前にしっかりとチェックしましょう。
また、ウォーターサーバー本体のみならず、届いたお水をストックしておくスペースや、使用済みボトルの保管場所も想定しておきましょう。
申し込みから設置までの日数
ウォーターサーバーは、申し込みから設置までの日数が各社それぞれです。赤ちゃん用に導入する際は、出産前後の導入時期も配慮しましょう。
水道水に比べると割高になる
ウォーターサーバーは水道水に比べるとコストはかかります。また、電気代なども発生しますので、気になる方は、事前にチェックが必要です。
メンテナンスサービスも考慮
とくに長期で利用しようと考えている場合は、サーバーのメンテナンスやサポートが充実している会社を選ぶと良いでしょう。
一時的な利用なら解約料もチェック
ウォーターサーバー契約は、契約期間が設定されている場合が多いため、一時的な利用を目的にしている方は、解約料や縛りも確認しましょう。
ウォーターサーバーの費用相場
項目 |
毎月かかる費用(目安) |
初期費用 |
基本的に無料 |
水の料金 |
2,500円(24L)~5,000円(48L) |
サーバー レンタル代 |
0~2,000円 |
電気代 |
400~1,000円 |
サポート料 メンテナンス料 |
無料~2,000円 ※会社により料金体系が異なる |
配送料 |
無料のところが多い |
ミルク作りにおすすめなウォーターサーバー
月額費用 (24L換算) |
特徴 ポイント |
|
フレシャス |
4,243円 |
・ミルク作りに適温のエコモード搭載 ・下置きボトルで簡単交換 ・ママパパプランでプレゼントあり ・キッズデザイン賞を受賞 |
プレミアムウォーター |
3,833円 |
・温度選択ワンタッチ ・子育て家庭向けに月額料金あり ・たまひよ赤ちゃんグッズ大賞4年連続受賞 ・安心安全なRO水を使用 |
コスモウォーター |
4,104円 |
・下置きボトルで詰め替えが簡単 ・コンパクトさはトップクラス ・機能性が高い ・Wクリーン機能搭載で水の鮮度をキープ |
どこよりも ウォーター |
3,780円 |
・どこよりもお得! ・他社から乗り換えキャンペーンあり ・各採水地を選べる |
フジサンウォーター |
2,780円 |
・富士山の地下深くから採水した天然水 ・間の生理活動に不可欠な必須ミネラル「バナジウム」が豊富に含まれている |
フレシャス
フレシャスには給水ボタンとチャイルドロック解除ボタンが上部にあるため、子どもの視界に入りにくく手が届きづらい設計がママにも好評です。
飲み終わったウォーターパックは、小さく畳んでそのまま家庭用不燃ゴミとして捨てられるので、手間もかかりません。
プレミアムウォーター
プレミアムウォーターは、サーバレンタル料や配送料、メンテナンス料が全て無料となっています。
非加熱処理の天然水で、4段階以上のフィルターによる除菌、多彩なラインナップでデザインの組み合わせも自由な点もポイントです。
コスモウォーター
コスモウォーターは、ボトルの交換が足元にあるりスライドさせるだけで入れ替えが楽だと女性にも評判です。
また、冷水温水の両方にチャイルドロックがあるので、お子様にも安心です。Wクリーン搭載機能で、「最後の一滴」まで美味しさを保ちます。
どこよりもウォーター
その名の通り、どこよりもお得なウォーターサーバーを提供しています。取り扱いサーバーはスマートなデザイン選ぶことができます。
厳選された3つの採水地から選べる非加熱処理の安心安全な天然水を業界最安値級で提供しています。
フジサンウォーター
フジサンウォーターは、富士山の地下深くから採水した天然水で、人間の活動に不可欠な必須ミネラル「バナジウム」が豊富に含まれています。
地下採水から製造、出荷配送まですべての工程を最新の設備により行なっており、品質も徹底管理されています。
まとめ
今回は、赤ちゃんのミルク作りに向いているウォーターサーバーについて、選び方のポイントからおすすめまでをご紹介しました。
ウォーターサーバーには、それぞれ特徴がありますので、人によって重要視するポイントは様々でしょう。
家計の節約では、ご家庭に最適なウォーターサーバーサービスをご紹介しております。まずはカンタン手軽なLINEチャットをご活用ください!
おすすめ記事
