
デリバリーサービスをお得に利用するには?特典やキャンペーン情報まとめ(2021年7月現在)
2021-07-28 17:54:48更新
新型コロナウイルスの流行や、様々なデリバリーサービスの普及によって、デリバリーを利用することが日常化した方も多いでしょう。
次々に登場するデリバリーサービスの中で、もっとお得に利用できる特典やキャンペーン情報がないか気になるところですよね。
そこで本記事では、さらにお得にデリバリーサービスを利用できる情報をまとめてお伝えいたします。
目次
デリバリーサービスを選ぶ時のポイント

「総合型」か「専門型」か
総合型 |
専門型 |
UberEats 出前館 menu |
ピザハット 銀のさら |
あらゆるジャンルの飲食店が揃う |
特定のジャンルの飲食店に特化 |
デリバリーサービスは、どのジャンルや店舗でも利用できる総合型と、限られたジャンルや店舗限定の専門型の2種類に分類されます。
具体的には、UberEatsや出前館、menuなどの総合型、ピザハットや銀のさらなどは専門型のデリバリーサービスです。
「配達エリア」や「配送時間」
配達エリアや配送の時間帯は、メニューを選ぶ前やサービスの利用時に必須となる情報登録をする前に確認しておかなけれないけません。
いざ注文をクリックすると「配達エリア外」「配送時間外」となり注文できないことも少なくありませんので必ず最初にチェックしましょう。
配達料
配達料や手数料に関しても、それぞれのデリバリーサービス会社によって異なりますし、配達地域や注文合計金額によっても異なります。
専門型の場合は料金に配達料が含まれているので別途請求されることはありませんが、総合型の場合は事前に確認しましょう。
特典やポイント
特典はお得に利用するためにも随時情報をチェックしましょう!とくに初回割引は金額も大きくなっていますので見逃し厳禁です。
また、大手のデリバリーサービスには、ポイント会社と提携しているところが多く、利用するとポイントが付与されます。
自分が日頃から利用していたり貯めているポイントとの連携や、ユーザーのみを対象としたキャンペーンも見逃がさないようにしましょう。
デリバリーサービス各社の特徴
Uber Eats |
出前館 |
menu |
|
配達エリア |
全国。利用できる店舗が無い地域もあり |
全国。利用できる店舗が無い地域もあり |
東京23区など都心部を中心に、全国の都道府県に展開中 |
対応店舗数 |
10,000店以上 |
40,000店以上 |
デリバリー、テイクアウト合わせて36,000店舗 |
手数料 |
少額から注文可能だが配送手数料とサービス料がかかる |
店舗により設定が異なりますが、200円~400円が多い |
デリバリーの最低配達料300円~ |
初回はほぼ無料で利用することも可能!

デリバリーサービスのほとんどでは、初回のクーポンが非常にお得になっていますので見逃せません!
各デリバリー会社では約2,000円分が無料になるクーポンを配布していますので、注文金額が多くなければほぼ無料で食べることができます。
なお初回クーポンでも、複数回注文することを前提としたものもあり、1,000円割引の2回分などと設定されている場合は注意が必要です。
初回限定特典情報(2021年7月現在)
Uber Eats |
出前館 |
menu |
|
割引額 |
1,800円 |
2,000円 |
1,250円x2枚 |
利用条件 |
新規ユーザー、初回注文、1500円以上 |
新規ユーザー、初回注文、1500円以上 |
新規ユーザー、1000円以上 |
Uber Eats
Uber Eatsの初回クーポンの中でも最もお得なクーポンは、DMや友達からの紹介コード、Webサイト専用リンクで入手することができます。
Uber Eatsは最低注文金額が設けられていませんが、初回限定クーポンは他のクーポンと併用ができないので注意が必要です。
出前館
出前館はクーポンやキャンペーンも比較的多めに実施しています。情報は随時更新されていますので、アプリやサイトからチェックしてみてください。
送料無料や割引キャンペーン、エントリーしてポイントGETなど、お得にデリバリーを楽しめる内容が盛りだくさんです。
menu
menuはクーポンやキャンペーン情報が豊富で、いつでもお得に注文できます。。国内開発のアプリが使いやすく注文が簡単なことも評判です。
1万円分のクーポンがもらえる友達紹介キャンペーンや配達料無料クーポンなど、お得な情報がアップされていますのでチェックしましょう。
2回目以降もお得に利用する方法

割引クーポンで10〜30%オフ
デリバリーサービス各社では、継続的に利用してもらえるよう初回に比べると割引額は少なくなりますが、割引クーポンが発行されています。
割引クーポンは大体10%~30%程度の割引となるケースが多いようです。しかし、キャンペーンのタイミングは不定期で内容も変わります。
2回目以降もお得に利用できる情報は、アプリやSNSに記載されている情報を時々チェックしてみましょう。
キャッシュレス決済でさらにお得に
また、クレジットカードやスマホ決済などキャッシュレス決済にも注目です。とくに他のキャンペーンと重なるときはさらにお得になります。
10%還元や20%還元といった大型のキャンペーンを開催することもありますので、情報を見逃さないようにしましょう!
節約中もお得なデリバリーサービスを利用しましょう!
今回は、お得にデリバリーサービスを利用できる情報をお伝えしました。現在節約中の場合は、デリバリーの利用を躊躇される方もいるでしょう。
しかし、初回のクーポンを上手に利用したり、貯めたポイントでご褒美にデリバリーを注文したりなど、活用方法は工夫次第で広がります。
当サイトでは家計の節約のサポートやご提案を行っています。効率よく節約をしたい場合にはぜひご活用ください!
おすすめ記事
